子育てサロンの持ち物・服装ガイド|0歳・1歳・2歳別の準備リスト
公開日:2025/4/18

子育てサロンの持ち物・服装ガイド|0歳・1歳・2歳別の準備リスト
「子育てサロンに行ってみたいけど、何を持って行けばいい?どんな服で行けば浮かない?」
初めて参加するママにとって、持ち物や服装の不安はつきものです。
本記事では、0歳・1歳・2歳の月齢別に必要な持ち物と服装のポイントを、季節ごとにも分かりやすく整理。さらに、「周りと違っていたらどうしよう…」という不安に寄り添うために、他のママたちのリアルな様子や安心できる準備のヒントも紹介します。
「特別な準備が必要だったらどうしよう…」と身構えずに大丈夫。
この記事を読めば、気軽な気持ちで子育てサロンデビューができるようになりますよ。
子育てサロンってどんな場所?雰囲気や参加のメリット
子育てサロンは、地域のママたちや赤ちゃんたちが気軽に集まって遊んだり、おしゃべりをしたりできる場所です。保育士や子育て経験者などがスタッフとして常駐し、育児の相談に乗ってくれることも多いため、「ちょっとした困りごと」も安心して話せる空間です。
参加のメリットとしては、子どもが家族以外と関わることで社会性が育ち、ママ自身も「ひとりじゃない」と感じられること。特に初めての育児中は、同じ立場のママと出会えることが何よりの安心材料になります。
月齢別|0歳・1歳・2歳の持ち物リスト
0歳:ねんね・おむつ期の持ち物
- おむつ数枚
- おしりふき
- おむつ替えマット
- 授乳ケープやミルクセット
- ガーゼハンカチ
- 着替え1セット
- バスタオル(寝かせる用)
この時期は「寝転んだまま過ごす」が基本。動き回ることがない分、環境を整えてあげる持ち物が中心です。
1歳:よちよち歩き期の持ち物
- 歩きやすい靴(外遊びがある場合)
- 転んだ時の着替えセット
- 小さめの飲み物(ストローマグなど)
- 食べこぼし対策のスタイ
- ハンカチやウェットティッシュ
- お気に入りのおもちゃ1つ
活発に動くようになる時期。自分で遊ぶ・歩く・飲む、が始まるので、「本人が使うもの」が増えます。
2歳:自分で動きたい期の持ち物
- 自分で履ける靴や靴下
- トイレトレーニング中なら替えのパンツ・ズボン
- 好きなおやつ(指定がある場合は注意)
- 小さなバッグ(自分で持ちたがることも)
自我が育ってくる分、「これがいい!」というこだわりが出てくることも。なるべく本人の気持ちを尊重しながら準備しましょう。
迷わない!季節ごとの服装選びのコツ
春・秋:脱ぎ着しやすい重ね着スタイル
室内は暖房や冷房が効いていることもあるので、体温調節しやすい重ね着が基本。ロンT+カーディガンや薄手パーカーが便利です。
夏:汗対策と室内冷房のバランス
汗をかきやすいので、通気性のいい綿素材のTシャツと、室内用の羽織もの(薄手のガーゼケットやカーディガン)が◎。汗取りパッドもあると安心です。
冬:動きやすさとあたたかさの両立
厚手のアウターは移動時のみ。室内では動きやすいトレーナーや長袖シャツ+ベストがおすすめ。靴下は滑り止めつきが◎。
初めてでも浮かない!他のママたちの服装や持ち物の傾向
「ちゃんと準備していったつもりなのに、自分だけ浮いてたらどうしよう…」と心配になりますよね。でも安心してください。多くのママたちが“ラクで動きやすい”を重視しています。
服装は、ユニクロや無印のようなカジュアルな装いがほとんど。持ち物も、無理して全て完璧に用意する必要はありません。最低限のおむつ・着替え・飲み物があれば十分。回数を重ねるうちに「こういうものがあったら便利だな」とわかってきます。
子育てサロンデビューを不安なく迎えるために
「こんな場面があるかも?」リアルな場面別シミュレーション
- 入室時:スタッフの方が笑顔で迎えてくれます
- 自己紹介タイム:簡単に「○ヶ月の○○のママです」程度
- 自由遊び:赤ちゃんと一緒におもちゃコーナーへ
- 帰り:参加カードや手作りお土産がもらえることも
「ちゃんとできるかな?」と不安になるかもしれませんが、ゆるやかな流れで進むことがほとんどなので安心してください。
不安があるなら事前に見学や短時間の参加もOK
多くのサロンでは、“見学だけ”や“30分だけ”の参加も歓迎してくれます。無理に最初からフル参加しなくても大丈夫。まずは、雰囲気を見るだけでも気持ちがラクになります。
📸 先輩ママフォトグラファーの体験談
「初めて子育てサロンの撮影に伺ったとき、持ち物も服装も浮いていないか不安でした。でも、他のママたちも皆さん“動きやすさ重視”で、すぐに場になじむことができました。赤ちゃんとの関わりの経験が豊富なサロンのスタッフの方々も本当に親切で、撮影中も赤ちゃんの笑顔を自然に引き出してくださったんです。おかげで、ママに大変喜んでいただける満面の笑顔のお写真をスムーズに撮ることができました。」
(子ども2人育て中の30代 ママフォトグラファー)
まとめ
初めての子育てサロン参加は、どんな場所?何を持って行けばいい?と不安がつきもの。でも大丈夫。
この記事で紹介したように、月齢や季節に合った最低限の準備さえしておけば、きっと安心してデビューできます。
さらに、他のママたちも「お互いさま」の気持ちで参加している場所なので、完璧を目指す必要はありません。
まずは「行ってみること」からスタートしてみましょう。あなたの子育てに、あたたかいつながりと、ほっとできる時間が生まれますように。
東京都品川区で運営する子育てサロン
Mother Nature’s Sonについてはこちら